小児科とは

小児科は、乳児から15歳の中学3年生までのお子様を対象に、内科全般を幅広く診療します。必要に応じて15歳以上の方の診療も行います。具体的には、風邪、インフルエンザ、胃腸炎などの急性疾患、アトピー性皮膚炎や気管支喘息などのアレルギー疾患、小児特有の感染症などを診療します。また、赤ちゃんの授乳や育児にお疲れのお母さま方の診療も行っていますので、気軽にご相談ください。
当診療科でよく見受けられる症状
- 発熱
- 鼻水
- 咳
- ゼーゼーする
- 声がれ
- 苦しそう
- 元気がない
- ミルクの飲みが悪い
- 食欲がない
- 顔色が悪い
- 嘔吐
- 下痢
- 腹痛がある
- 尿が出ない
- 体重が増えない
- 発育が気になる
- 頭痛
- 発疹
- 湿疹
- じんましん など
当診療科で扱う主な疾患
- 風邪症候群
- 突発性発疹
- インフルエンザ
- 急性中耳炎
- ヘルパンギーナ
- 咽頭結膜熱(プール熱)
- 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
- 扁桃炎
- 水痘(水ぼうそう)
- 麻疹(はしか)
- 風疹
- 手足口病
- 溶連菌感染症
- りんご病(伝染性紅斑)
- 水いぼ(伝染性軟属腫)
- とびひ(伝染性膿痂疹)
- ウイルス性胃腸炎
- アトピー性皮膚炎
- 気管支ぜんそく
- 花粉症(アレルギー性鼻炎)
- おむつかぶれ
- あせも
- 細気管支炎
- 肺炎 など
ご家族さまにお願い
診察に関して、小さなお子様をお連れのご家族にお願いがございます。幼いお子様は自分の症状を言葉で説明するのが難しいため、より丁寧な診察を心がけています。そのため、ご家族の皆様にもいくつか質問させていただくことがあります。事前に症状の経過をメモしていただくか、説明が難しい場合はスマートフォンで撮影した画像(例えば皮膚の状態や便の様子)をお見せいただくと、診察がスムーズに進むことがあります。
また、お子様の年齢や成長段階に応じた診察、検査、治療を行います。必要に応じて、入院や詳細な検査、高度な治療が必要な場合は、連携先の総合病院などをご紹介いたします。
お子様の様子がいつもと違うと感じた場合は、まず小児科を受診してください。小児科は全身を診る診療科ですので、些細なことでも遠慮なくご来院ください。