総合診療科・内科とは

内科では特定の専門分野に限らず、幅広い診療を行っています。急な体調不良で原因が分からず、どの診療科を受診すればよいか迷った際にもご利用ください。
また、風邪やインフルエンザ、腹痛、吐き気・嘔吐、下痢、胸の痛みや圧迫感、息苦しさなどの急な症状にも対応します。症状の部位に関わらず、総合的に診察し、必要に応じて各種検査を実施します。入院治療や高度医療機器による検査・治療が必要な場合は、専門医療機関をご紹介します。
慢性疾患の診療も行っています。生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)や便秘、貧血、アレルギー疾患(アレルギー性鼻炎、花粉症、アトピー性皮膚炎、じんましん、気管支ぜんそくなど)、不眠などでお悩みの方も、お気軽にご相談ください。
当診療科でよく見受けられる症状
- 風邪の症状(熱、せき、痰、鼻水、のどの痛みなど)がある
- 腹痛、便秘・下痢などがみられる
- お腹が張る
- 吐き気や嘔吐がある
- 胸やけがする
- 食欲不振
- 胸痛、胸部が圧迫されている感じがある
- 頭痛
- 立ちくらみ
- 動悸や息切れがする
- むくみがある
- 喉が異常に渇く
- 尿の異常(頻尿、血が混じっている、尿が出づらいなど)
- 発疹
- 疲労感、夏バテ
- 急な体重の増減など
一般内科でよくみられる代表的な疾患
- 急性疾患
- 風邪症候群(鼻水・鼻づまり、咳、痰、喉の痛み、発熱)、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)、尿道・膀胱炎、熱中症など
- 慢性疾患
- 生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)等)、貧血、便秘症、アレルギー疾患(花粉症、アトピー、喘息等)、甲状腺疾患など